4月20日(水)1コマ目

今日、やったこと

  • 10進数をN進数へ基数変換(Nは10より大)
  • 2進数を直接8進数、16進数へ

今日のホワイトボード

10進数を12進数へ基数変換

基本的に前回の10進数をN進数へ基数変換と同じ。

ただ、割り算の余りには10以上の値がでることもある。この時は余りをさらに12進数へ変換する点に注意!!

図 10進数を12進数へ基数変換

10進数の10以上の値を12進数、14進数、16進数にすると下図のようになる。
9以上の値はa、b、c、・・となる。
図 10進数と12進数、14進数、16進数

2進数を直接8進数へ基数変換

わざわざ
①2進数を10進数へ基数変換
②10進数を8進数へ基数変換
と2段階で変換しなくてもできる。
2進数を下位ビットから3ビットずつ8進数へ基数変換すれば8進数になる
図 2進数の下位ビットから3ビットずつ区切ると

8進数の基数8は23。よって、2進数3ビットが8進数の1ケタになる。

2進数100101を8進数にする際も、最下位ビットから3ビットずつ区切り、各3ビットを8進数にすれば8進数に変換できる。
図 2進数100101を8進数へ基数変換

2進数を16進数へ直接基数変換

2進数の4ビット分が16進数の1ケタ分になる。
16進数の基数16は24。よって、2進数4ビットが16進数の1ケタになる。
図 2進数を16進数へ直接変換

2進数10111101を16進数に直接変換するには
下位ビットから4ビットずつ区切り、各4ビットを16進数に変換。
図 2進数10111101を16進数へ直接基数変換

次回は

10進数をN進数へ基数変換(N>10)のテストをします。